食事

スポンサーリンク
プレゼント

和菓子挑戦の第一歩:京都祇園の和菓子店 仁々木の黒糖どら焼き 「そやかて」

外国人が和菓子に挑戦するときや、あんこに初めてトライするとき、絶対にファンになってもらいたいですよね。ファーストインプレッションは重要。そんなときは、「どらやき」がお勧め。パンケーキに似た生地にクリーム状のあんこが入っているのは、外国から来...
食事

イチゴチョコとミルクチョコの比率が絶妙、フレッシュかつ上品な味わい~アポロチョコレート~

今回も日本の定番お菓子をご紹介したいと思います!日本で知らない人はいないのではないかと思うほどの定番のチョコレート、アポロチョコレートです。以前ご紹介したマーブルチョコレートと共に、明治が販売しているロングセラー商品です。イチゴ味のチョコレ...
食事

チョコ菓子の変化球!?コーティングがくせになる~マーブルチョコレート~

今回もベストセラーお菓子を紹介します!コーティングがあるからこそ美味しい、マーブルチョコレートです。チョコレートをカラフルなコーティングで仕上げているマーブルチョコレートです。まず、見た目がカラフルでわくわくします。そして、表面がカリっとし...
食事

細さにポリポリ触感、そして旨味ブイヨンの塩味がたまらない、しょっぱいお菓子の定番~PRETZ旨サラダ~

先日のじゃがりこに続き、しょっぱいお菓子定番シリーズ第二弾です。こちらはじゃがりこよりも歴史の長い定番です。このプリッツサラダ味は1969年に発売されたそうです!こちらのプリッツがスーパーに置いていないのを見たことがありません。日本人なら誰...
食事

カリッと食感と塩味がたまらない、しょっぱいお菓子の定番~じゃがりこ~

日本人にとっては、あまりにも身近すぎてあえて注目の的にはならなくなった定番中の定番お菓子、じゃがりこです。1995年に発売されて以来、多くの人に愛されたお菓子です。当時はCMも盛んでした。発売当初、サラダ味とチーズ味があったのですが、今はい...
プレゼント

お土産にお勧めの”名物アップルパイ”~軽井沢フランスベーカリー~

軽井沢フランスベーカリーは、1951年(昭和26年)より旧軽井沢銀座に店舗をかまえた老舗ベーカリー。別荘の滞在者や観光客にお馴染みのお店。創業当時と同じレシピ・製法を守り続ける、素朴でやさしい味わいが特徴のパンが並びます。フランスパンが大人...
食事

懐かしい、平成「酸っぱい」の代名詞~シゲキックス~

食べていない人はいない!?のではないかと思うほど酸っぱいグミの第一人者であったシゲキックス、復刻版が最近でています!30年ほど前に大流行したグミです。安室奈美恵全盛期あたりでしょうか。いろいろな味がその後でたのですが、最初はこの梅味とレモン...
食事

すっぱい飴好きな方必見~早乙女檸檬の挑戦状!~

名前もパッケージもなんだか激しいのでちょっと引いてしまうかもしれませんが、ぜひ試してみてください!酸っぱくてとっても美味しいです。日本は、梅のお菓子やレモンのお菓子など、酸っぱいシリーズにあふれています。海外ではここまで酸っぱいお菓子を見か...
プレゼント

ウニの風味がちゃんとして美味しい - 味楽グルメ ポテトスティック ウニ味 –

ドイツの友人がお土産に大量購入していました、味楽グルメ ポテトスティック ウニ味。すごく美味しくて、持って帰ってもすぐ無くなってしまうくらい大人気とのこと。カメリアツアーズの一人、フルとしては、購入しないわけにはいかないです。ということで、...
熊本県

阿蘇の絶景を眺めながらおしゃれなフレンチランチ~ア・マ・ファソン~

阿蘇五岳を望みながら、おいしいフレンチランチを楽しみました。ア・マ・ファソン、フランス語で「自分流」「私らしく」を意味しています。ここは、隣接する場所に宿泊場所があるオーベルジュです。ディナー営業もやっているようですが、基本は宿泊者のための...
スポンサーリンク