プレゼント

スポンサーリンク
プレゼント

持ち歩き注意!石清水八幡宮門前の老舗銘菓『走井餅』

石清水八幡宮に至る電車の中で、ずらりと並ぶ吊り「走井餅」の広告を見て、食べたいなぁと思っていたら、ちゃんと戦略的に本社殿に至るまでに店舗がありました。そしてなんと、最後のひと箱。これは買うしかないと、即買い。歴史溢れる包装シックは包装紙で、...
プレゼント

厚さ1.2mm 日本一薄い和菓子「松風」

創業明治30年(1897年)、熊本県菊池市の伝統菓子「松風」。正観寺丸宝が製造元になります。歴史を感じる勇壮なラッピング。破れているように見えるのは、写真を撮る前に、開けてしまって、慌てて元に戻そうとしたけれど、復元できなかったからです。箱...
プレゼント

和菓子挑戦の第一歩:京都祇園の和菓子店 仁々木の黒糖どら焼き 「そやかて」

外国人が和菓子に挑戦するときや、あんこに初めてトライするとき、絶対にファンになってもらいたいですよね。ファーストインプレッションは重要。そんなときは、「どらやき」がお勧め。パンケーキに似た生地にクリーム状のあんこが入っているのは、外国から来...
プレゼント

お土産にお勧めの”名物アップルパイ”~軽井沢フランスベーカリー~

軽井沢フランスベーカリーは、1951年(昭和26年)より旧軽井沢銀座に店舗をかまえた老舗ベーカリー。別荘の滞在者や観光客にお馴染みのお店。創業当時と同じレシピ・製法を守り続ける、素朴でやさしい味わいが特徴のパンが並びます。フランスパンが大人...
プレゼント

ウニの風味がちゃんとして美味しい - 味楽グルメ ポテトスティック ウニ味 –

ドイツの友人がお土産に大量購入していました、味楽グルメ ポテトスティック ウニ味。すごく美味しくて、持って帰ってもすぐ無くなってしまうくらい大人気とのこと。カメリアツアーズの一人、フルとしては、購入しないわけにはいかないです。ということで、...
プレゼント

おもわず「うまっ」と声が出る~鬼サブレ~

群馬県藤岡市にある虎屋のお菓子「鬼サブレ」をいただきました。とっても美味しいのでご紹介。藤岡市の虎屋創業は今から120年を遡る1905年(明治38年)。初代はリヤカーを引いて菓子を売り歩いたとのことで、ずっと藤岡の人に親しまれてきた群馬県が...
つぶやき

だまされたと思って着てみてください、安眠できます~ベネクス~

最近、巷で流行っているルームウェアがあります。ぜひきてみて!というお声の熱のこもり具合が尋常でなく、これは・・・だまされてみよう!と思い買ってみました。
プレゼント

日本のお米をプレゼント

こんなプレゼントをいただきました。何が入っていると思いますか?箱のシールにはKOMEKUUTOとあります。箱を開けるとペットボトルに入ったお米がでてきました!驚きました。お米マイスターが本当に美味しいと思った品種のみを厳選しているPeboR...
プレゼント

皆が好きになるハンカチ 横浜元町 近沢レース

日本では、外出するときには絶対にもっているハンカチ。海外の人は、ペーパータオルやハンドドライヤーの文化が多いことからか、持ち慣れていないことが多いですよね。日本に来る外国人にハンカチをプレゼントすると喜ばれます。近沢レース横浜元町に本店があ...
プレゼント

嬉しいプレゼント「ドライフルーツ」

私へのお誕生日プレゼントとして、サトが「ドライフルーツ」贈ってくれました。心ときめくパッケージング。ドライフルーツのギフトセット大阪にあるART社のものです。プレゼントに入っていた、ショップカードによると、ドライフルーツのセット、チョコレー...
スポンサーリンク