日々、新しい学びがあります。本日は小さな発見が2つありましたので、まとめてご紹介します!1つ目は、キャッシュ機能の導入、2つ目はアイキャッチ画像の画像調整です。
1.キャッシュ機能プラグインを導入!
キャッシュって何!?お金じゃないの・・・と、恥ずかしながら、初めて聞いたとき思いました。ようやく、キャッシュのブログでの意味がわかりました。
例えば・・・
このブログの記事を開いた後、一度何らかの理由で記事を閉じてしまった。でも、またすぐに記事の続きを見るべくもう一度同じ記事を開く。キャッシュ機能がないと、この動作で、2回記事を最初から読み取っていることになります。
キャッシュ機能があると・・・
一度記事を開いたときに、キャッシュとしてデータが保存されるようになります。そして、再度開くときは、すでに読み取った記事の部分は一瞬で表示されるわけです。
すべてここに書いてありました!
本当に先人の知恵には頭が上がりません。調べたらちゃんとやり方まで書いてあります。私が記載するよりずっとわかりやすいのでこちらの記事ご参照ください。
ということで、こちらのWP Super Cacheというプラグインを入れました!
設定の仕方はこちらの記事に書いていますので、ちゃんと見てくださいね!プラグイン入れて終わりではないですよー!

2.アイキャッチ画像の調整について
もう、聞いてください!公開時に、3つ目の記事の六義園のアイキャッチ画像がとっても小さく表示されてしまったんです。本来はカメ2匹の写真のように全面に写真がバーンと横長に出る予定だったです。


色々調べると・・・
どうやら、初期に作成した記事なので、画像のサイズ設定前に掲載してしまったようで、だめだったみたいなんです。これまた親切な記事がありました。本当に先輩に感謝!
Regenerate Thumbnailsというプラグインをいれるべし
こちらが、設定前の画像についても一括で再変換してくれるプラグインなんです。
プラグインいれるだけではなくて、設定も必要なので、親切な記事ご覧ください。

着実に一歩一歩、より良いブログになっていると実感。
引き続き学び続けます!
コメント