名水で有名な富山だからこそ作れる水だんご。富山県民のソウルフードらしいです。その専門店「藤吉」に行ってきました。

シンプルで美味しい
水だんご。何だろう?という感じですよね。材料は、米粉と片栗粉と水だけ。そこに黄な粉をかけて食べるシンプルなおやつです。富山県黒部地域での伝統の食べものというらしく、日本のほかの地域ではあまり知られていない感じ。日本のある地方だけで食べられるというのは、外国人案内の際には、嬉しいポイントですね。
私はシンプルな水だんごを注文。こんな感じで、紙コップに入って、出てきました。素朴でシンプルな感じ。

グルテンフリーの方にもお勧め
材料は富山県産コシヒカリの米粉、北海道産片栗粉、そして富山のきれいな美味しいお水ということで、グルテンフリーのドイツ人にも安心してお勧めすることができました。シンプルな材料しか使っていないので、安心。ふわふわもっちりで、口溶けが良くて、初めての食感だと外国人にも喜ばれました。
透明感のある店内
店内は、水だんごのように透明感があって清潔感があります。レジ手前には、テイクアウトの水だんごも販売。人気のようで、売り切れのものも多くありました。反対側には、イートインコーナもあります。


富山県の伝統の味を守る老舗のお菓子「藤吉」。富山を訪れた際には、ぜひ行ってみてね。
富山県魚津市真成寺町3-7
コメント