都心の静寂 緑深い「高橋是清翁記念公園」 ~ツアー#151~

高橋是清公園 ツアー

赤坂見附から青山一丁目へ向かう青山通り沿い、カナダ大使館の隣に「高橋是清翁記念公園」があります。

明治時代後期、日本の金融界の重鎮であり、大正から昭和初期にかけて首相、蔵相をつとめた政治家、高橋是清の邸宅跡となります。現在公園に隣接しているカナダ大使館も往時は高橋邸の一部であったとのことで、当時はとっても広い敷地を有するお屋敷だったようです。

広くて美しい

公園の中は、回遊式の日本庭園が広がり、緑美しい環境。都会の真ん中にあるオアシスで、静寂を味わえます。庭園らしく、石灯籠があり、樹木が多く、落ち着ける場所。読書をしたり、お弁当を食べたりしている人をみかけました。皆さん、ゆっくりとした時間を味わっている様子。

高橋是清公園

高橋是清翁像

公園の奥には、この土地の主「高橋是清翁」の像がありました。日本のケインズと言われ、世界大恐慌からいち早く日本を復活させた高橋是清らしく、書類を持って椅子に座っています。高橋是清は、若いころ、英語を学び、アメリカへ留学します。その後、いろいろな経験を積んで、第20代内閣総理大臣。7度も財相を務め、金融恐慌も鎮静化した財政の天才といわれました。

高橋是清公園

5月のイベント

訪れた5月には、岐阜県郡上市のこいのぼりを見ることができました。公園の緑に映える色鮮やかな鯉のぼりでした。

高橋是清公園
高橋是清公園

高橋是清の人生は常に前向き。転んでもただでは起きないことから「だるまさん」と呼ばれていたとのこと。お酒好きの彼のユニークなエピソードを披露しながら、外国人を邸宅跡のこの公園に案内してみてはいかが。

またねー!
過去記事はこちら

東京都港区赤坂7-3-39

コメント

タイトルとURLをコピーしました