少し前にとんかつを紹介しました。今日は、とんかつの地方版をご紹介します。東海地方のとんかつ「矢場とん」。味噌カツになります。「とんかつ」に「味噌」がかかっております。
どの国でもある地方食。日本は地方食も豊か。ぜひ、外国人には日本滞在中にその醍醐味を味わってもらうのも楽しいですよ。とくに今回ご紹介する「味噌かつ」は、世界でも人気の発酵食品の「味噌」が頑張っています。
味噌カツ、2022年なごやめし総選挙でも堂々の2位に輝いていましたー。
濃いもの(トンカツ)に濃いもの(味噌)ってどーよ
そう思ったあなた。これが美味しいのです。

一口食べると、甘い。でも旨い。名古屋出身の友達が、一か月に一度は「みそカツ」食べないと元気が出ないと、せっせと「矢場とん」に通ってた理由がわかりました。バランス良く、美味しいです。
ちなみに、カツが運ばれてきた瞬間はこんな感じ。あれ?味噌ないじゃん、って思うけど、勿論ちゃんとかけてくれるので待っててね。これも外国人には受ける要素。

ご飯は、白米か五穀米が選べます、そしてお代わり自由。キャベツもお代わり自由。

すりごま、一味、そしてお馴染みの辛子もあります。このドレッシングもキャベツにかけると美味しいよ。

マスコットキャラクターの「ぶーちゃん」による仕切り板も完備されていて、コロナ対策もばっちり。

ナプキンにも「ぶーちゃん」おりますです。っていうか、「ぶーちゃん」グッズが大量に販売されていました。外国人へのお土産にも喜ばれると思います。
私が行ったのは、矢場とん東京銀座店(東京都中央区銀座2-11-2 銀座大作ビル)。
コメント