やっと購入できました。世田谷桜新町にある「タケノとおはぎ」。花弁のように絞られた繊細なおはぎ。見事です。なかなか足を運ぶことが出来ず、憧れだったおはぎが、なんと築地本願寺で開催されていたAnalog Marketに出店していました。

初日
Analog Marketは二日間のイベントで、二日ともに「タケノとおはぎ」は出店していました。ということで、もちろん二日ともに買いにいきました。2個入りのもの、5個入り、そして7個入りが売っていました。
7個入りを購入。この素晴らしい花びら。なんというかとても愛らしい。

そしてお味も全部違うのですよ。豆の滋味と季節の食材を掛け合わせたもので、楽しい。そして、甘さが控えめなので、ワインやお酒にも相性抜群。この蓋に貼っているマスキングテープは5種類の中から選ぶことができます。ちょっとしたことなのですが、心くすぐられる工夫があります。


この他にも二個入りのものがズラリ。色もキレイで、嬉しすぎ。

二日目
期待以上の美味しさと愛らしさだったので、二日目にも行ってきました。今回も7個入りとそして昨日食べて美味しかったナッツの二個入りを購入。7個入りは、昨日のものと種類が違うものが入っていました。

ラインアップはこんな感じ。栗や洋ナシなど季節のものがしっかり入っています。そしてアプリコットも。アプリコットとおはぎって、組み合わせようと思うところが凄すぎ。マスキングテープも違う色を選んでみました。


二日目の2個入りセットはこんな感じ。どれも美味しそう、味の想像がつかないものもいくつかある不思議。

二個入り
そんなこんなで悩んだけれど、初日、二日目ともに、二個入りはナッツを選択。このナッツがとっても香ばしくて美味しいのです。

いざ実食
お花のおはぎは、食べるの惜しくなるほど、美しい。赤米の味がとても美味しい。


カワイイだけじゃなくて、美味しい。工夫がされていて、味のバランスも秀逸。


オーソドックスなおはぎも美味しい。甘味が控えめなのが嬉しい。


変わり種のおはぎも食べたら美味しくてびっくり。洋の食材とも相性がいいんだなと思いました。


見た目も味もまさに「ご褒美」。外国人に日本の美と季節を愛でる心意気を伝えるのに抜群のおはぎです。機会あれば、ぜひ召し上がれ。築地に来てくれてありがとう!
東京都世田谷区用賀3丁目5−6 アーニ出版ビル1階
コメント