記事を書くか迷ってしまうほど、秘密にしておきたいとっておきの唯一無二のお店、路傍酒庵に再び行ってきました!それでもこのお店を自分たちだけの行きつけにするには素晴らしすぎます。ぜひこの感動を日本酒と珍味を愛してやまない方に味わってもらいたいです。
*最新の記事はこちら* *過去の記事はこちら*

そして、通な外国人のみなさんをお連れして、日本酒のすばらしさ、懐の深さ、珍味とのマリアージュについて、日本酒を知り尽くした店長と一緒に熱く伝えたいです。
*個人ブログへの記載はOKとのことでしたので、お言葉に甘えてこの感動をお伝えします。今回ももちろんフルさんと行ってきました!
この入り口、まず惑わされます。レストラン鳴海と書いてあります。ビルのオーナーがこの場所で30年、レストランをやってきたとのことで、街の景色として定着しているから、このまま残すそうです。入り口脇に小さい灯篭が立っていて、そこには「路傍酒庵」と書いてあるので、それを目印にしてね。
お店のシンボル、壁面巨大日本酒メニュー健在です
これを見て、「こだわりぬいたお店に帰ってきた!」という気持ちになります。再び来店できたことに感謝です。
赤い紙が辛口。辛口以外は、白い紙になります。辛口のお酒って、案外少ないので、広くお酒を楽しむためにも、店長と相談して「辛口」にこだわらずに、美味しいお酒を選んでみてね。

相変わらずのモリモリのお通しです
路傍酒庵の名物、モリモリのお通しです。これだけでもうお酒が飲めてしまいます。

自分で選びません!店長におまかせです。店長~!
このお店を特別にしているのはマスターオブ日本酒、名物店長です。店長に身を任せて、日本酒の旅にに出ます。店長のおすすめを聞いて、味わうと感動間違いなしです。
好みを言えば、次から次へと出てきます。
人気No.3の刺身盛り合わせを一緒に注文したので、刺身に合う辛口のお酒を選んでくださりました!


スッキリとした味わいの和歌山の辛口の日本酒KIDが、刺身とめちゃくちゃ合います。

3点盛りと書いてあるのに・・・ビックリ、5点盛り!?少ないより多いんだから文句ないでしょ!とのこと。常に期待をいい意味で裏切ります。そして・・・味が抜群に美味しいです。
真鯵、真鯛、平目、羽太(はた)、びんちょう鮪でした。どれもしっとりとしていて、魚の旨味がぎゅっとつまっています。そして何より、日本酒KIDに合います。刺身と酒、至福の瞬間を演出します。日本人に生まれて良かった!!!
あのスラムダンクの著者が好きなお酒!
店長ー!とまた呼び出して、オススメを聞きます。刺身が残っていることを見て、辛口でいきましょうとのこと。お任せですー!
大辛口、「三井の寿」。スラムダンクのファンならすぐに反応間違いなし!スラムダンクの著者が好きなお酒ということでこの名前です。
かなりの辛口で、刺身に合います。先ほどより強めの味で辛口の中での違いを楽しめます。


一番、二番人気の珍味注文!日本酒と主役交代!?
気になる1番、2番人気の珍味を注文です!日本酒が主役なはずが、このメニューが美味しすぎて主役交代!?かもしれません。ご安心ください。日本酒とのコラボがお互いの味をさらに引き立てます!!これぞマリアージュ!!!
人気No.1 鰹の腹皮焼(はらかわやき)です!!

初めて食べました、腹皮焼き!皮だけかと思いきや、身もたっぷりついています。香ばしくジューシーで、お酒に合う絶妙な塩っ気と脂っ気です。美味しい。皮の焦げ目のところが絶妙にうまい。
人気No.2 、油揚げの酒盗マヨ焼きも、これまた美味しいです。酒盗の臭みがマヨと油揚げのコラボで消え去り、芳醇な味わいになっています。マヨネーズの酸っぱさと油揚げのカラッと感が素晴らしいハーモニーです。
日本酒に合う!!合います!!うまーー

酒盗の塩味が美味しい。お酒を盗んでも飲みたくなるという酒盗。ホント、次から次へとお酒が飲めます。
甘口の中に幅あり!安易に辛口というべからず
辛口というと、選択肢が狭まってしまう。甘すぎないものを注文するといいみたいです!甘口といってもいろいろな幅があるようです。
スッキリとした味わいの中に旨みが!お料理に合うお酒です。

TYPE FY2 はなんとなく今どきな感じの、フルーティーな華やかな味です。個人的に好きですこの感じ!
とっても芳醇なお酒。時間が経つと、さらに花開いたお味になり楽しめました。

ホタルイカってこんなに美味しいんですか?
富山にいるわけでもないのに、このクオリティ!!!このホタルイカ、めちゃくちゃ美味しいです。これは、人気No.1、2、3にも負けない美味しさです。イカの旨味とホタルイカならではのツルンとした味わいの中に広がる渋みとしょっぱさがビシバシ来ます。こんなに美味しいホタルイカ初めてです。
日本酒に合いすぎます。。。ひえーーーどんだけ美味しいメニュー揃えてるの!路傍酒庵さん。

このホタルイカは、ホント、美味しかった。そして、この潤沢な量。下には、大根おろしがありまして、それと一緒に食べるのがオツ。
カニ味噌、出会ってしまいました。甲羅ついてないのにこのクオリティ
カニ味噌は疑ってかかっていたんです。お店ででてくるカニ味噌って、人口的ななんちゃってカニ味噌で、甲羅つきのカニから食べる味噌とは程遠い印象でした。
なんと。想像を超えてきます。このカニ味噌、なめらかな口あたりで、とても洗練された上品な味です。カニ味噌を極めた味がしました。おいしいー!!!!
しつこいようですが、これも日本酒に合います。どんだけ、珍味で驚かすのか、恐るべし、路傍酒庵。

馬ユッケに、板わさワサ漬け、漬物、焼きおにぎり、、、にゅうめんも
どんだけ食べるねんとそろそろ思われますよね?まとめて書きましたが、これもまた美味しい。
馬ユッケ、臭みゼロでまろやかかつしっかりした味わいで美味しい。

板わさ、わさび激辛です。かまぼこを薄めに切っていただいて、ちびちびと食べるのがこれまたうまい!最初は凍っているのですが、だんだん溶けてきて辛さが増します。日本酒に言うまでもなく合います。

漬物も選りすぐりです。長芋の漬物、激ウマです。こんなに旨味のある長芋漬物、どうやって手に入れたのでしょう。。

焼きおにぎり、ただのしょうゆおにぎりじゃないんです。これはもう注文してください!

しじみのにゅうめん、スープが〆に最高です。

どんどんディープなお酒行きますよ~!
日本酒もおつまみに負けていません。どんどんオススメがきます。
斬辛のすっきりした味わい。珍味に合います。

デザートワインのような、フルーティーな味わい。これは斬新すぎる、カワイイお洒落な日本酒です。名前は、ミラーミラー。鏡よ鏡よ・・・白雪姫のあれですね。

ミラーミラーに併せて、レーズンバターを注文です

あいますよ~ミラーミラーとのマッチング。デザートです。

レーズンバター軸で、これに合うお酒をさらに注文!
今度は、ウイスキーと紹興酒の間のような、芳醇な甘さの日本酒です。これもまたすごい!日本酒とは思えない味です。鷹長です。室町時代に奈良でつくられた醸造法で、生米を使用し、酵母でつくり、濃厚な旨味を実現しているそうです。

たくさんの珍味とディープな日本酒にいちいち感動し、何度美味しいと叫んだことか。かけがえのない素敵な時間でした。
田町のお店よりは、すこーし広くなりました。店長は店内を駆け巡り、日本酒愛を語っています。つまみ類は大幅パワーアップしています。相変わらず、楽しくて、美味しくて、超長居してしまいました。
超人気店ですので、予約は必須です。でも行く価値ありです。日本酒好き、珍味好き、一生に一度は行ってみてください。忘れられない体験になります。
<アクセス>
住所: 〒101-0051 千代田区神田神保町2-34 鳴海ビル101
電話:03-6265-4714
*2023年に田町店は閉店となり、2024年1月6日より神保町でリニューアルオープンです!
マップ:
コメント