年末年始限定であり、恒例の楽しみ、セコガニです!毎年お正月にこのセコガニを食べるのが何よりの幸せ。思わず「うま~~~!!!」を連呼してしまいます。とってもピンポイントの珍味なので、知る人ぞ知る名物かと思います。これは、ぜひディープな日本の珍味として、外国人のみなさんにも紹介したく思います!!!
→ 続編はこちら「今年もこの季節がやってきました!冬のスペシャルな珍味です~セコガニ~」
セコガニとは!?
そもそもセコガニって何!?ですよね。
松葉ガニの雌なんです。一般的な呼び方は、「セコ蟹」ですが、越前地方では「せいこがに」や「香箱(こうばこ)蟹」、丹後地方では「こっぺ」、鳥取地方では「親がに」と呼ばれたりするそうです。
とっても貴重で期間限定!!
なんと漁獲時期が資源保護の為、11/6~12/31までのたった2か月間なんです~!!!!!私は、スーパーで年末に買いだめして、お正月に食べてます。のんびりお正月に突入してからスーパーに行くと、売り切れていたりしますので留意です!!!
セコガニの食べ方
1.まずは足をとる!くいっとひねるとすぐとれます。
2.甲羅をお尻のところからパカっとあける
3.口をぐっと押すと、蟹のみそがかたまりとなってでてきます。
4.あとは思い思いにたべてあちこちについているかにみそをたべます~。左側の絵の赤いところが内子といわれることろでとってもおいしいです。右側の赤や白のところもたべられますよ~。卵も食べれますが、みそや内子に比べると味はそこまで・・・。一緒にたべるといい感じです。
調味料のおすすめは、醤油とお酢をお好みの分量でまぜて付けて食べるのが美味しいです。足も細いですがたべれます。一緒にたべるとなお一層美味しいです。
どこで買えるの!?
日本海側でとれる蟹で、福井県、兵庫県、鳥取県が産地です。海に近いエリアだとスーパー等で売っています!また、通販などでも買えますよ~!
数年前、東京のスーパーでも見かけましたので、市場を通して関東にも入ってきている模様です。
とっても美味!!
味は何とも言えない、蟹のうま味が凝縮された味なんです。食べたらやみつきになること間違いなしです!!!これがまた、日本酒に合うんです~。お正月メニューですよ!!!お酒のつまみ最高峰です。
セコガニファンが増えると、ライバルが増えて食べる量がなくなってしまうかもと、セコイことを考えてしまうほどに美味しいです。
来年も楽しみ~~~!セコガニまっててねー!!!
コメント