季節ごとにさまざまな表情を見せる箱根・芦ノ湖の景色を楽しむには遊覧船に乗るのが一番。水陸両方船NINJABUS WATER SPIDERも運行されていました。あいにくこの日は、曇り。富士山が見えませんでした(とっても残念)。

さて、芦ノ湖の遊覧船ツアーから見える’箱根神社’の「平和の鳥居」。遊覧船のアナウンスでもハイライトされていました。


遊覧船は、鳥居近くに停泊するので、簡単に訪れることができます。

平和の鳥居
下船して近づいてみると、箱根神社前の芦ノ湖に朱色の鳥居が建っています。1952年、サンフランシスコ講和条約締結と当時の皇太子の立太子の礼を記念して建立されたもの。この鳥居には「平和」と書かれた額が湖に向かって掲げられており、陸からは見えません。観光船に乗船しないとみることができませんので、遊覧船に乗ってからの上陸がお勧め。

人気の観光スポット
激しく待ちます。たまたま私が訪れたときは30名くらいでした。写真をとって振り返ると列が何重にもなっていました。この待ち時間が楽しかったのも良い思い出。私が行ったときは、次の人にカメラを渡して、撮影してもらうということが繰り返されていました。


写真撮影のヒント
鳥居全部と人を入れるとなると、すっごく人が小さくなります。写真撮影をお願いする後続の人には、ひたすら連写してもらって、気に入ったものを選ぶというのが良いかもです。全景とポーズを決めたときのクロースアップの両方を撮ってもらうのが、お勧め。後続の人と密なコミュニケーションをとりながら撮影に臨むのがベストです。
ちなみに私たちが撮影依頼された二人は、それぞれのスマホで動画と静止画の撮影を依頼してきましたよ。インスタに上げると張り切っていたので、私の貢献が成果に繋がっていると良いな。


平和の鳥居での参拝が終わったら、箱根神社と九頭龍神社への参拝もお忘れなく。鳥居の後ろにある階段を登ると、箱根神社です。


箱根神社と九頭龍神社
運開きの神様として信仰の篤い箱根神社では、絵馬を買い求める外国人の人がたくさん。どこの神社でも人気ですね。


箱根神社に隣接する九頭龍神社は金運、開運、商売繁盛、縁結びにご利益がある龍神様として、こちらもたくさんの参詣者がいました。とくに最近は、良縁祈願で女性に大変人気のあるスポットとして、参列者の八割が女性だそうです。九頭龍神社の分社(新宮)が箱根神社の境内にあります。新宮前には霊水「龍神水」が湧き出していて、こちらも大人気でした。


芦ノ湖畔側道
ご利益たっぷりな箱根神社、九頭龍神社にお参りしたあとは、ぜひ、芦ノ湖畔の側道を歩いてみてください。喧騒から離れて静かで時間を過ごすことができますよ。整備されていて、とても歩きやすいです。

コメント