このブログ、「フル」と「サト」の二人で立ち上げました。ふるさと納税の「さとふる」が脳内浸透していて、自分たちも間違えますが、外国人のハートに日本!ふるさと=「フル」と「サト」です。
外国人に日本を知って貰いたい熱量は、人一倍高いサトなのに、和物に関してビックリする発言がたまーにあります。
ここから本題
フルに、「結婚プレゼント、こけしが欲しいといわれたことをブログに書くぞ~」と言ったら、「こけしって怖くないですか?」とサトの謎反応。「それは日本人形。朝起きたら、人形の髪の毛が伸びてたとか、夏に放映される怖い話でたまに出てくるよね」。
「こけしと日本人形、同じですよ」と言い張るサト。この人マジで言ってる?!
こけしと日本人形、全然違いますよね。素材違うし。見た目も違うし。
最後には、「ジェネレーションギャップでしょうね」、との言葉。ムカッ
サトさん乱入

フルさん、ちょっとまってください!このままでは私めっちゃやばい人で終わるじゃないですかー!あの後ですね、いや待てよ、私だけかもと思い直し、学生時代の友達に聞いてみたら・・・
「え、こけしは木で、日本人形は髪の毛本格的なやつでしょ」と言われました・・・。
ということで、ごめんなさい、ジェネレーションギャップでなくて、私が無知でした。同世代の方にも申し訳ないです。恥ずかしい限りです・・・ひどいっ、ブログに公開するなんて・・・
でも、一つ学びになりました!コケシと日本人形混同せずに外国人に自信を持って紹介できます。
これからもフル姉御、ビシバシご指導の程お願いします!
一旦の結論
「サト」のお友達よ、ありがとおおお!(ジェネレーションギャップだったらどうしようと、内心ビクビクしていました)
と、サトも「こけし」と「日本人形」の違いがあることを、分かってくれたよう。実際、なかなか違いを説明するのは難しいですよね。どちらも人形ですし。

話がだいぶそれてしまいましたが、次回、外国人からなぜ「こけし」が欲しいといわれたのか?そしてお土産としてよいのかをご紹介したいと思います。サトのびっくりコメントを受けて、今日はここまで!
明日も22時に、またね。

コメント