ロマンあふれる幻想的な埋没林が楽しめる博物館「魚津埋没林博物館」~外国人向け案内ツアー第169弾~

埋没林 ツアー

埋没林とは、林が海面上昇で海面下に埋没して、それが隆起して海岸近くに現れたものを林を指します。そのままの姿で水中に保たれている様子を「魚津埋没林博物館」でみることができます。

魚津埋没林博物館

水中の巨木

保存状態を良くするために、水中展示をしているとのことでした。

魚津埋没林博物館

光合成をしないように暗闇の中にある大きな水槽の中の巨木は、異質な光景で、見応えがありました。

魚津埋没林博物館

2000年前

魚津埋没林は、約2,000年前、片貝川の氾濫によって流れ出た土砂が杉の原生林を埋め、その後海面が上昇して現在の海面より下になったと考えられています。

魚津埋没林博物館

乾燥した木

この博物館では、乾燥展示館もあります。そこでは、乾燥した木に手を触れて、2000年前の木の感触を確かめることができます。発掘された木の根は、工芸品に加工されたり廃棄されたりしていて、現存するものは極少ないとのことなので、とても貴重な体験ができました。

魚津埋没林博物館
魚津埋没林博物館

自然の営みと偶然の産物として発見された埋没林。とっても幻想的な博物館になっています。ぜひ楽しんでねー。

またねー!
過去記事はこちら

〒937-0067 富山県魚津市釈迦堂814

コメント

タイトルとURLをコピーしました