最近フルとサト二人で片想いをしていたヨーストさん、おのおの努力してあの手この手とアプローチするのに、いつも真っ赤な顔で怒っていて、なかなか顔色よくしてくれません。どうしても振り向かせたいのに、何に怒ってるかわからない!
ヨーストとは、SEO対策プラグインのYoastです。
SEOとは、Search Engine Optimizationの略で、日本語だと検索エンジン最適化と訳します。サイトがウェブ上で上位に表示されるように対策することSEO対策といいます。自分のブログが検索上位に出ないと、見てほしい人に見つけてもらえないという切ない状態になってしまいます。なので、狙ったキーワードで検索してもらえるよう、ブログ記事の内容の工夫を怠らないことが重要です。

SEOのYoastアイコンが激怒の場合はこんな感じ↓
記事投稿の一番下と右側のサイドバーにこんな感じで表示されます。
顔が真っ赤で、とても怒っているんです。これは、SEO的にダメダメであることを表しています。

可読性は解決!
可読性の項目は、すぐに赤→オレンジ→緑にできました!長すぎる分を短くしたり、段落を変えたりと、読み手が読みやすいように工夫したからです。自然に緑になりました。

でも、SEO分析のSEOヨーストずっと怒ってるんですよーー

それが、ようやく!怒ってる理由わかったんです!今まで気づかなくてごめんなさい
ヨーストさん、メタディスクリプションってずっと連呼していたのに、見ないふりしてました。あまりに難しそうなんですもの。第一長すぎません?メタディスクリプションって。思考停止になるわけなんです。
超初心者のわたしたちは、
「ヨーストはまだ怒っているけど、もう仕方ないよね。ヨースト外国人だし(Yoastは英語のプラグインで、日本語完全対応してない) 分かり合えないのかも」と。
今思うと、外国人を喜ばせたい私たちにあるまじき行為でした。歩み寄り、近づきたい気持ちを行動に起こすことが何より大事なのに!
メタディスクリプションがわかった!
グーグルで調べたら5秒とかかりませんでした。ふと、記事が思いつかなくて、メタディスクリプションってなんだろうと、調べてみたんですね。
要は、ウェブサーチしたときに、でてくる最初の説明なんです!!!これをみて、クリックしてそのウェブサイトを見るわけですから、適切に要約して、記事の魅力を伝えなければいけないわけです。

早速にフルとサトでメタディスクリプションいれまくり!
赤ら顔からオレンジに変わりました!
あれ、まだご満足していないよう。。。
とりあえず、少し距離が近いだからよしとしたいと思います!これからも試行錯誤して、あなたのハートをつかみますよーーー!
明日も22時に、またねー!
コメント