長野県小布施町にある小さな小布施ワイナリー。のどかな田園風景と農村に囲まれた場所にあります。小布施ワイナリー農場産ワイン専用ぶどう100%使用で、有機栽培国産100%で作られています。Made in Japan、ということもあり外国人を案内するには絶好のワイナリーです。
素敵なワイナリー

田園地帯にいきなりこじんまりとした洋風の建物があります。


ドメーヌ ソガ
フランスのブルゴーニュ地方などでは、ブドウの栽培からワインの醸造、熟成、瓶詰めまでを一貫して行う生産者を「ドメーヌ」と呼び、小布施ワイナリーは日本を代表するドメーヌ「ドメーヌ ソガ」として知られています。

巡り合えたときが大チャンス
このワイン、購入できるのが、小布施町にある売店、もしくは特約店のみ。特約店へ行っても安心は禁物で、なかなか無いのです。売店で、せっかくなので頑張って購入しようとしても、購入できるワインは1種類につき1グループ1本なのですよ。そして、ツアーグループも受け入れておらず。。。なんともレアなワイン。私は、購入可能だった7種類全てを購入して、宅配便で送りましたー。「ああ、やっと買えた」、安堵とともに達成感!

ワインづくりに適した気候
気温の日較差や年間の寒暖の差が大きく、降水量は少なめながら夏に多く降る小布施町の気候は、ワインの生産に最適。小布施町のレストランでは、小布施ワイナリーのワインを扱っていて、飲んでみました。果実味があって美味しい白ワインでした。お料理ともベストマッチ。


小布施ワイナリーは、1942年に設立。もともとは1867年創業の「小布施酒造」が前身。ということで、ワイン造りがお休みの冬に日本酒も製造しているそうで、最近は日本酒でも名を馳せています。ところが、これまたレアな日本酒でして。。。私はまだ巡り合っていません。
美味しいワインとの巡り合いを楽しみに、ぜひ外国人を小布施町に案内してみてくださいね。
コメント