日本の鉄道実物大が古いものから新しいものまで勢ぞろい!鉄道好き大興奮まちがいなしの鉄道博物館です。敷地もかなりの大きさです。実際に電車の中に入って座れたりと、ただ見るだけではないところもこどもが喜ぶポイントです。
外国人の皆さんにもぜひぜひ見に来ていただきたい自慢の博物館です。昔の日本の車両なども見ることができ、日本の鉄道の歴史を感じることができます。何より、子どもが喜びますよ~!退屈しません。ぜひこどもスポットとして必見です。

子ども連れ安心、ベビーカー置き場のスペースの広さ!
子ども連れのママパパの心配ごとといえば、荷物の多さ!あんな大荷物で歩きまわるなんて・・・と考えただけで疲れてしまいます。
さすが、子どもに大人気の鉄道博物館です。入口に広いスペースにベビーカー置き場があります。こちらにベビーカーと荷物を置いて、レッツゴーです。

一押しプログラムは、鉄道ジオラマです。
2階でだいたい30分毎に開催されている鉄道ジオラマが圧巻です。現在走っている車両の本物そっくりのミニチュアがガンガン走ります。そして、車両ごとに解説までしてくれます。最後は夜バージョンまで演出。子どもたちが大はしゃぎです。

昔懐かしの車両もあり、どんな年代の方も楽しめます。
今はもう引退してしまったゼロ系の新幹線が佇んでいます。中にも入れますよ~



もちろん今どきの車両もあり!東北新幹線はやぶさです
実物大を見ると大迫力です。一緒に行った3歳の男の子が全速力で走って乗り込んでいました。辺りを見回すと、鉄道に大興奮の子ども、特に男の子が走って、はしゃいでいます。走れるスペースがあるのもこの鉄道博物館の魅力です。
はやぶさは、まさに埼玉県大宮駅から出発するんですよね。(鉄道博物館は埼玉県の大宮にあります。)

かゆいところに手が届く、さすが鉄道博物館!
昼食を食べるスポットがナイスです。2階の窓際にテーブルが置いてあり、そこから線路が見えるんです。いろいろな電車が実際に走っていて、生で見ることができます。
また、ランチトレインというのも1階の野外に設置されているのですが、実際に車両の中でお菓子やおにぎり、お弁当をもちこんで食べれるんです。さすが、鉄道博物館。食事もきっちり鉄道漬けです。子ども達が飽きずに楽しめる工夫、素晴らしいです。
有料のプログラムで、運転シュミレーションなどもあり、小学生や中学生、大人も本格的なアトラクションで楽しめます。
東北への玄関口でもある大宮の名物、鉄道博物館、大満足まちがいなしです!
<アクセス>
住所:埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目47番
最寄駅:鉄道博物館駅*JR大宮駅よりニューシャトルにて下車(1駅です。)
開館時間: 10:00~17:00
休館日:火曜日、年末年始
公式Webはこちら→鉄道博物館公式サイト
マップ:
コメント