これでもか!と、匠の技を詰め込んだ大きな日本家屋に注目です。創立者がお母さんのために建築した広大な邸宅は、当時の最高技術を全国から結集して建てたもので、現代では再現することのできない建造部として国の重要文化財に指定されています。
400坪を超える広大な邸宅で、見学していると、次々とさりげない意匠ポイントを発見し、ワクワクすること間違いなしです!ぜひ外国人の皆さんにも日本の粋な技術を発見してもらいたい!!!と思う、とっても素敵な場所です。
<関連記事>また、近くには鰻屋さん「こんなにフワフワの鰻あるんですね!!!~川魚料理 山中@埼玉~」やお団子「安いっ!できたて千明だんご!@埼玉」やさんもありますので、一緒にどうぞ!

庭園・茶室・美術館!欲張りな邸宅です!
この地図(左側)をみてください!!!部屋数が多いんです。(この地図は1階のみですが、中棟は2階もある・・・)3つの棟を畳廊下がつないでおり、100mほどあるんだとか。どんだけ広いねん!!!という感じです。
右側は全体地図で、美術館、庭園、茶室、事務所などもあることがお分かりいただけるかと思います。

見ていて飽きない、細部に宿る匠の技!
多くのお部屋を見ていく中で、たくさんの意匠ポイントがあります。シンプルな板にしてもよさそうなところにまで、徹底して盛り込んでいます。私が発見しただけでもこんなにも!!!



右の写真は部屋の障子の木枠ですがとても細かな模様があしらわれています。
左の写真の玄関ですが、亀甲型にカットした黒い石が敷き詰められて落ち着いた凄みがありました。お風呂場のタイルや休憩所の壁にも亀甲模様があり、好まれたデザインだったんでしょうか。
真ん中の写真は広間の外の廊下についていたランプです。天井の梁のデザインも複雑で、夜ランプに照らされているところを想像すると素敵です。



ふすまにも様々な絵が施されています。居間には囲炉裏と大きな仏壇があり温もりある雰囲気になっていました。



廊下のガラスは全てふちが少し斜めに削られていて、立体的に見せる細かな技が施されていました。右の写真は仏間です。壁の雲上の模様は薄い金色で、この部屋は大きくはなかったですが静かで荘厳な雰囲気でした。



左の写真は広間の欄間(らんま)です。花の模様がくり抜きや削られたりして造られています。一番下の段は線で花の形を出して浮いているようですが、細かな部分で土台とくっついていました。すごい技術です!
庭にはクマザサが所々にあり風が吹くとざわざわと音がします。庭石と相まってわびさびを感じました。



水回りには戸棚や台には竹が使われて落ち着いた雰囲気になっていました。



3月の美術館のテーマ「雛の世界」でした!
3月上旬に伺ったので、雛祭りがテーマでした。






邸宅の中にも巨大なひな人形セットが飾ってありましたよ~

庭園も素敵です
椅子のような形の石が置いてあったり、水が引いてあったりと豪華です。そして、茶室と邸宅と一体感があります。



埼玉の遠山記念館に足をのばし、職人技をめぐるひとときを過ごしてはいかがでしょうか?
<アクセス>
住所:〒350-0128 埼玉県比企郡川島町白井沼675(さいたまけん ひきぐん かわじままち しろいぬま)
交通手段:
・電車の場合
〇JR埼京線・東武東上線で川越駅下車、東武バス桶川行きで牛ケ谷戸(うしがやと)下車、徒歩15分
〇西武新宿線で本川越駅下車、東武バス桶川行きで牛ケ谷戸(うしがやと)下車、徒歩15分
〇JR高崎線で桶川駅下車、東武バス川越行きで牛ケ谷戸(うしがやと)下車、徒歩15分
・車の場合
〇関越道川越ICより車で30分、または圏央道川島ICより車で7分
※お車でお越しの方は数に限りがございますが、遠山記念館正面に駐車場がございます。(無料)
・バスの場合
〇川越駅発桶川駅行の時刻表>>
〇桶川駅発川越駅行の時刻表>>
※バスの本数は限られています。時刻は東武バスのホームページでご確認ください。
マップ:
コメント